![]() |
|
|
新教室(山科)4月スタート!2010/02/16
私どもは、京都市山科区にある京都市山科中央老人福祉センターの「教養教室」と「同好会」で講師をさせて頂いています。
そちらは3月末で卒業となり4月からは新しいメンバーでスタートとなります。 卒業されたメンバーがなんとか健康マージャンを継続していけないものかと、昨年「山科わくわく健康マージャンサークル」を結成しました。 第1・3月曜の午前9時30分〜12時に山科駅前ラクトBの6階コミュニティルームで行っています。 それでも、そのサークルに参加出来ない方から、「午後に出来ないか」とのお声も頂いていました。 そこで4月から新たに山科で教室をスタートすることとさせて頂きました。 会場はサークルと同じ山科駅前ラクトBの6階コミュニティルームです。 JRと京阪山科駅からもすぐ、地下鉄なら雨に濡れない地下直結で、交通の便も最高! 大丸(リンク)の上で、ラクトスポーツプラザ(リンク)もあり、楽しい雰囲気がいっぱいのエリアです。 開催は第1・3火曜日の午後1時30分〜4時30分の3時間で、他の教室と共通の回数券制(1回1000円)。 第1回目は4月6日(火)4月だけは予約制とさせて頂きますので、どんどんご参加ご予約お待ちしています。 お問い合わせ、お申込みは わくわく健康まーじゃん教室 石本まで 電話 077-567-6497 えふえむ草津(78.5MHz)で年末チャリティ健康マージャン交流大会のお知らせ2009/12/14
最新情報です!
12月14日(月)から17日(木)の間、えふえむ草津(78.5MHz)で、第4回年末チャリティ健康まーじゃん交流大会(12月26日開催)のお知らせをしています! 声はHot Pot Cafe785日曜15時から17時にアシスタントをしている当教室主宰の石本恵津子です。 今しか聴けないよ〜! 交流大会について、詳しくはこちらまで(リンク) 草津市社会教育関係団体として認定!2009/10/19
「わくわく健康まーじゃん教室」が草津市教育委員会から「草津市社会教育関係登録団体」として認定されました。
登録団体は以下の通り http://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1251697562424/index.html 草津市における社会教育活動を支援することを目的としての登録・認定ということです。 これからも頑張って「(お酒を飲まない)(お金を賭けない)(煙草を吸わない)をモットーとする健康マージャン」を普及していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 早速、草津市役所で11月28日(土)に開催される「第10回パワフル交流・市民の日」という大きなイベントに参加させて頂くことになりました。 市役所いっぱい使って市民の方々のいろんな活動が紹介されたり、ダンスや歌など披露されたり、体験コーナーがあったりしますよ。 いろいろなお店も出ます。 詳しいことが決まってきたらまたお知らせします。 お楽しみに! 第7回に参加した時の様子 http://blog.goo.ne.jp/mamachidream/m/200610 えふえむ草津(78.5MHz)でアシスタントしてるよ!2009/05/22
当教室主宰の石本恵津子(えっちゃん)は、地元のコミュニティFMのえふえむ草津(78.5MHz)で、アシスタントをさせて頂いております。 http://noutore.shiga-saku.net/ 母の日に母と娘で<楽しいレッスン>プレゼント2009/04/14
さ〜そろそろ1年に一度大切なお母さんに感謝をこめて。
「今年は何をプレゼントしようかなぁ」と迷っているあなたに。 お母さんと二人で楽しい時間をプレゼントするのはいかがでしょう? どんな楽しい時間でしょう。 それは「初めてのわくわく健康まーじゃん体験」です。 マージャンの牌も見たことがないとおっしゃる方向けの楽しいレッスンです。 楽しいゲームを母と娘で・・・まるで子供の頃にもどったみたい。 昔お父さんが家でやっていたのをみていたとおっしゃるお母様も多いですね。 レッスンは2時間。あっという間です。 日時:5月9日(土)母の日イブ 10:00〜12:00 会場:JR南草津駅前フェリエ5階市民交流プラザ 小会議室 受講料:お二人で3000円 美味しい ANNIVERSARY BELLS 南草津実生庵 の「ふわふわカスタードぷりん」をお二人分プレゼント(お土産つき) http://r.gnavi.co.jp/c871600/menu3.htm 先着 6組様・予約制 ご予約:わくわく健康まーじゃん教室 石本まで 電話 077-567-6497 (15時以降) 電話番号をご伝言頂きましたら折り返しご連絡させて頂きます。 <企画裏話> この母の日の母と娘で<楽しいレッスン>プレゼントですが。 どこから浮かんだかと申しますと。 この前のあるカルチャーセンターの体験教室でのこと。 娘さんが受講されるのにたまたまご一緒だったお母様(80歳を超えていらっしゃる)が見学されていました。 ちょうど3人の体験・・・・マージャンと言えば4人でするもの。 お一人の生徒さんのご提案でそのお母様に一緒に入って頂くことになりました。 全く牌もさわったことのない方でした。 結局2時間娘さんと楽しく初のマージャン体験をして頂きました。 娘さんとは普段は離れて住んでいらっしゃるようで、その2時間は余計に楽しそうにして下さっていました。 だから…・娘さんにもお母さんにも素敵な時間が過ごして頂いたようでしたので。 これは是非と今回「母の日プレゼント企画」とさせて頂いたわけです。 母と娘さんの笑顔がみたいから。 共感して下さった方のご連絡、お問い合わせをお待ちしています。 初音舞プロと楽しくマージャンしましたよ!2009/03/31
3月27日(金)土田浩翔プロと初音舞プロが来場!2009/03/18
3月27日(金)の12時から15時半ごろまで
草津市笠山の教室に有名なマージャンプロの初音舞プロが来店されます。 →土田浩翔プロの来場は4月18日(土)に延期となりました。 ![]() 初音プロはなんと初来店です。 茨城のねんりんピックの時にゲストで参加されていて、またお会いできるのが楽しみです。 一緒にマージャンを楽しんだり、自分の打ち方にワンポイントコメントを頂いたり、きっと素敵な時間になると思います。 日頃の疑問点がある方、質問にお答え頂けると思いますよ。 後ろからプロの方の打ち方を見ているだけでもとってもお勉強になると思います。 生徒の皆様にも良い機会になるでしょう。 参加費はお飲物付き 東風戦 1回 200円 です。 プロの方と一緒にゲームをされて、トップを取られた方にはそのプロの方のサインをプレゼント! お楽しみに! 詳しくは 077-567-6497まで (15時以降にお願いします) 11月28日土田浩翔プロと手塚紗掬プロが来店2008/11/18
11月28日(金)の夕方から21時ごろまで
教室に有名なマージャンプロの土田浩翔プロと手塚紗掬プロが来店されます。 ![]() 手塚プロはなんと今年2回目のご来店です。 私もお会いできるのが嬉しいです。 一緒にマージャンを楽しんだり、自分の打ち方にワンポイントコメントを頂いたり、きっと素敵な時間になると思います。 日頃の疑問点がある方、質問にお答え頂けると思いますよ。 後ろからプロの方の打ち方を見ているだけでもとってもお勉強になると思います。 生徒の皆様にも良い機会になるでしょう。 参加費はお飲物付き 東風戦 1回 200円 東南戦 1回 300円です。 手塚紗掬プロは最近「雀」という女流プロのユニットでCDデビューもされました。 当日はガンガン新曲を店内で流します! お楽しみに! 後日 当日は、大勢の方にお越し頂きありがとうございました。 大盛況でした。 両プロとゲームを楽しめ、後ろから見ることが出来、とってもいい体験をして頂けたと思います。 土田プロ手塚プロには、遠方から遅くまで本当にありがとうございました。 ぜひまたお越し頂きたいと思っています。 土田プロの「卓上に意志を表現する」マージャンの打ち方はとっても輝いていました。 地域福祉功労者(団体)表彰2008/11/11
☆とっても嬉しいお話
平成20年11月8日「パワフル交流・市民の日」に草津市役所8階大会議室におきまして、草津市長さまなど御来賓の方々の前で、草津市社会福祉協議会さまから「地域福祉功労者(団体)」として「感謝状」を頂きました。 毎年の年末チャリティ健康マージャン交流大会からの寄付活動が評価されたものです。 皆様のお気持ちのまとめ役をさせて頂いていることに心から感謝致します。 今後も健康マージャンを通じた地域への寄付活動は継続していきたいと思っています。 第3回年末チャリティ健康マージャン交流大会は12月27日(土)に南草津駅前フェリエ5階市民交流プラザ中会議室で開催します。 詳しくはこちらまで。 どうぞご参加くださいませ。 わくわく健康まーじゃん教室へ 教室名変更のお知らせ2008/11/04
南草津健康まーじゃん教室は今年11月3日文化の日で、スタートして3年になります。
皆様のおかげでなんとかここまで続けさせて頂いています。 ありがとうございます。 週に1日土曜日のフェリエ教室からスタートし、京都山科中央老人福祉センター様から「教養講座」のボランティア講師の依頼を頂き、今ではその卒業生のサークルも出来ています。 カルチャーセンターの講師としても、京都、近江八幡に続き、この秋オープンするショッピングセンター大津市瀬田一里山のフォレオと草津市のイオンモール草津で講座を担当させて頂きます。 浜大津の駅近く浜大津明日都のビル内の大津市ふれあいプラザでの教室も8月から始めさせて頂きました。 エリアが少しずつ広がってきましたので、「南草津健康まーじゃん教室」というエリア限定の名前を変えようと思いました。 まーじゃんを通じてより広く新しい<わくわく>する体験をして頂こうと「わくわく健康まーじゃん教室」に今年11月3日から変更させて頂きました。 マージャンは脳の活性化に良いということは研究の結果からはっきりと出てきています。 マージャンの「わくわくドキドキする楽しさ」がより脳トレとして効果的とのこと。 それに合わせて、人とのコミュニケーション・笑い、マージャンから得られるものは限りないように思えます。 何より「友」。 いくつになっても新しい「友情がめばえる」って素敵なことですよね。 そんな出会いのかけ橋役もできるのを教室でみていて、あ~良かったなぁと思うこともしばしばです。 たまには「勝ち負け」にこだわる真剣なゲームとして競技マージャンの大会に参加するもよし。 老若男女とものコミュニケーションツールとしてのまーじゃんを楽しむもよし。 マージャンを通して「新しいあなた」を「新しい友」を「新しい生きがい」を「新しい夢」を。 生徒さんと一緒に発見していきたい「わくわく健康まーじゃん教室」になりました。 これからもどうぞよろしくお願いします。 |